歯ぐきが腫れた
歯に激痛が走る
-精密根管治療-

ROOT CANAL TREATMENT

徹底したプロセスで
再発リスクを軽減

歯の下の歯ぐきが酷く腫れていたり、噛んだだけで痛い、激痛が走るといった症状がある場合は、歯の神経(歯髄)が細菌感染している可能性があります。このような場合、神経を取り除く治療(根管治療)を行うことになりますが、日本国内において保険診療で行われた根管治療の成功率(再発しない確率)はそれほど高くないのが実情です。

当院では再発リスクを軽減するために、根管治療のプロセス管理を徹底しています。
痛みが続いていたり、繰り返している方もまずはご相談ください。

根管治療とは

歯は図のように、表面を体の中で最も硬いエナメル質という組織で覆われ、その中に象牙質という組織があります。そしてその中を通っているのが歯髄という神経や血管が束になった組織です。
むし歯が深くまで進行して歯髄が細菌感染してしまうと、周囲の歯ぐきがおできのように酷く腫れたり、激しい痛みや長く続く痛みを引き起こします。
このような場合に、歯髄を取り除いて殺菌し、再感染しないように密封する治療を根管治療といいます

当院の根管治療

マイクロスコープを用いた精密治療

歯という非常に小さい器官の中を通る歯髄(神経)を確実に取り除くためには、肉眼による治療には限界があります
当院には、マイクロスコープという視野を数十倍に拡大できる治療用の高精度顕微鏡を完備しているため、歯髄をしっかりと視認した環境下で根管治療を行うことができます。
治療の成功率を上げるためには、見えなかったものを「視る」ことが非常に重要だと考えています。

CTによる詳細な診断

歯の中の根管の形状を把握するためには、レントゲン撮影による診断は欠かせませんが、歯の根は複数に分かれていたり根管の形状も人によって様々です。
平面的なX線写真では、根管の先端が複雑な形状をしている場合には、奥行きを把握することができません。
当院は、骨や歯の根をコンピューター上で立体的に観察できるCTを完備しているので、根管の形状など詳細な情報を事前に得ることができます。

ラバーダムで治療中の感染を防止

根管治療で最も注意を払う必要があるのが、治療中に唾液に含まれる細菌による感染です
患部にエアー(風)を吹きかけて乾燥させることで、唾液の侵入を防ぐのが一般的な方法ですが、当院では可能な限り無菌的な環境で治療を行うためにラバーダム防湿という治療法を行います。
これは、治療する歯以外をラバーダムというゴムの膜で覆ってしまうことでお口の中と治療する歯を隔離して唾液などの侵入を防ぐ方法です。ラバーダム防湿によって再発リスクは大きく減少し、非常に安全に治療を進めることができます。

ニッケルチタンファイルを使用

歯髄を取り除いて根管を形成するために、ファイルという先端が細くなっているヤスリのような器具を、こよりのように使って歯髄を掻き出します。
ファイルはステンレス製のものが一般的ですが、当院ではより柔軟で弾力があるニッケルチタン製のファイルを使用しています。細く複雑な形状をしている根管でも良好な治療結果が期待できます。さらに、このファイルをコンピューター制御されたモーター駆動で使用することで、患者さまの負担を少なくし、効率的な根管治療が行えます。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

 
9:00-13:00
14:30-19:00
休診日:日曜日 / 祝日

〒111-0055
東京都台東区三筋1-3-6 吉村ビル1階
都営浅草線 蔵前駅A3出口 徒歩5分