重症のむし歯でも
歯を残したい
-歯冠長延長術-

CROWN LENGTHNING

抜くしかないと診断された歯も
救える可能性があります

むし歯は歯が溶かされてしまう病気。むし歯が重症化すれば、いずれ歯を抜かなければならなくなってしまう、歯周病に次いで歯を失う要因です。むし歯を放置してしまったり、被せ物の中でむし歯が広がって、抜くしかないと診断されたことがある方もいらっしゃるかも知れませんね。

歯は歯ぐきから上の外から見えている部分を「歯冠」見えない部分を「歯根」と分けることができます。この歯冠が失われてしまった場合に、抜かなければならないと診断されるのが通常ですが、当院では歯を残す治療ができる場合があります

むし歯で抜歯になるケース

歯は歯ぐきより上の外から見える部分を「歯冠」見えない部分を「歯根」と分類することができますが、むし歯が酷くなって歯冠が失われてしまうと、被せ物による治療では予後が期待できないという判断から抜歯という診断をされるのが一般的です。

これは、治療を進めても、適切に印象(粘土のような素材を噛んで採る歯型)を採ることもできず、被せ物と残っている歯(歯根)との適合が悪くなるためです。適合とは、段差なくぴったり合わさる状態のことで、適合が悪いと再び細菌感染を起こしたり、被せ物の脱離や歯の破損につながります

重症のむし歯治療

被せ物治療ができる状態にする

むし歯で抜歯と診断されることになる理由は、歯冠が失われた状態になることですが、歯冠がある状態にできれば、歯を残すことができる可能性があるということです。
当院では、歯根を歯ぐきから露出させて歯冠にする治療が行えます。また、被せ物の縁が歯ぐきより1~2mm上にあることで、歯が割れる(破折)するリスクを下げることができます
もちろん、症状やお口の中の状態によっては難しい場合もありますが、できるだけご自身の歯を残したいとお考えの方は、是非ご相談ください。

治療前
歯冠長延長術後

歯冠長延長術

歯ぐきより深い位置にある治療個所を改善する外科治療を歯冠長延長術(クラウンレングスニング)といいます。
歯ぐきの切開や歯槽骨(歯を支えるあごの骨)を削る外科治療によって歯ぐきの位置を下げ、歯根を露出させることで、歯ぐきより上に歯がある状態をつくり、歯を抜かずに長期安定した被せ物が可能な状態にします

症例について
主訴:歯が痛いという理由で来院
治療内容:根管治療を行い、歯冠部が失われた部位の改善のため歯冠長延長術を行い、適切なフェルールを獲得したのち、最終補綴を行った
治療期間:約3ヶ月
副作用・リスク:手術後の歯肉の痛みや腫脹、場合によっては頬にあざができることがあります(通常1週間程度で消失します)
費用:55,000円(歯冠長延長術の費用)

治療前
エクストルージョン後
エクストルージョン+歯冠長延長術の後

歯根挺出術

歯ぐきの中に埋もれた歯を歯列矯正の手法によって引っ張り出し、改善する治療を歯根挺出術(エクストルージョン)といいます。
矯正治療は歯に横から弱い力をかけて、力のかかっている骨を破壊(吸収)して、力のかかっていない側に骨が作られる生理現象を利用して歯を動かしますが、この応用で歯を引き出す方向に弱い力をかけて、歯根を引き上げ、歯ぐきから露出させます。

ただし、この治療単独では歯根だけでなく、歯ぐきも引っ張られてしまうことが多いため、前述の「歯冠長延長術」を併用して行う場合が多くあります

また、前歯で歯冠長延長術を行うと、歯ぐきが下がることで見た目の問題が出てしまうようなケースでは、先にこの歯根挺出術で歯ぐきを元の位置より上げてから、歯冠長延長術で歯ぐきを下げることで審美的に良好な状態を維持しながら歯を残すことができます

症例について
主訴:むし歯がある(歯に穴が空いている)
治療内容:根管治療を行い、歯根を提出させる目的で歯根挺出術を行った後、歯肉に埋まった歯冠相当部を露出させるため歯冠長延長術を行い、適切なフェルールを獲得したのち、最終補綴を行った
治療期間:約4ヶ月
副作用・リスク:歯根挺出術は奥の大きい歯(大臼歯)には適応できないことがあります
歯冠長延長術後、歯肉の痛みや腫脹、場合によっては頬にあざができることがあります(通常1週間程度で消失します)
費用:110,000円(歯根挺出術+歯冠長延長術の費用)

重症のむし歯治療の費用

歯冠長延長術(クラウンレングスニング)

55,000(1歯)~110,000(1ブロック)円

歯根挺出術(エクストルージョン)

55,000円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

歯冠長延長術のリスク・副作用

  • お口の中の状態によって治療が適応できない場合があります
  • 治療後に痛みや知覚過敏が出る場合があります

歯根挺出術のリスク・副作用

  • お口の中の状態によって治療が適応できない場合があります
  • 治療後に痛みや知覚過敏が出る場合があります
  • 治療に時間がかかります
  • 奥歯は状況により適応外となることがあります

診療の流れ

FLOW

検査

お口の中を詳細に検査します。レントゲン撮影や写真撮影、場合によってはCT撮影を行い、むし歯の状態や歯根の状態を確認します。

治療計画のご説明

治療が可能な場合は、患者さまにとって最適な治療計画を作成してご説明します。
できるだけわかりやすく説明しますが、気になることや不安なことがあれば気兼ねなくご質問ください。

むし歯の治療

むし歯の除去や根管治療を行います。

歯冠長延長術

歯冠長延長術によって治療個所を露出させて歯を形成します。

最終補綴(被せ物の作成)

その後、土台を立て、被せ物を作成して治療は完了です。

メンテナンス

むし歯が酷くなったということは、そのリスクが全てなくなったとは言えません。
治療後は定期的にお口の状態を確認し、良い状態を維持できるようにメンテナンスしていくことをおすすめします。

診療予約について

RESERVE

患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

 
9:00-13:00
14:30-19:00
休診日:日曜日 / 祝日

〒111-0055
東京都台東区三筋1-3-6 吉村ビル1階
都営浅草線 蔵前駅A3出口 徒歩5分